Universal Robots - 協働ロボット

2000年代に入り人工知能と協働ロボットの実用化は加速し、近年では私たちの生活の中にも人工知能やロボットが浸透し始めています。
人工知能とロボットはしばしば同じような扱われ方をしますが、実際の定義は異なります。

人工知能の定義は多岐に渡り、様々な解釈や定義づけがなされていますが、一般的には人間のもつ知的能力を人工的に再現することといえるでしょう。
人間のもつ知的能力を再現するために、機械学習やディープラーニング、ビッグデータ、統計処理など様々な技術が応用されています。
身近な例でいえば、ECサイトにおいて過去の購入履歴・閲覧履歴などのデータを統計的に処理して購入可能性の高い商品をおすすめするレコメンド機能や、いわゆるAppleのSiriやAmazonのAlexaなど人間の自然言語を認識して応答するスマートスピーカーなどは上記のような技術が用いられて実現されています。
基本的には、データと統計などの数的処理によって複雑な事象の中から法則性を導き出し、さらに学習を繰り返すことで、より精度が高まっていくのが現代の人工知能の一つの特徴といえます。

一方、ロボットの定義も多岐にわたりますが、主にセンサー、知能・制御系、駆動系の3つの要素技術を有する知能化した機械システムと定義できるでしょう。
ロボットの最大の特徴は、あらかじめ決められた行動を正確に実行できることであり、プログラムされた命令に忠実に従うものであります。
ロボットは自らの意志で自己判断を下すことはなく、思考したり学習・進化したりすることはできません。

人工知能とロボットの違いは、人間の身体に例えるとイメージしやすいと思います。
人工知能は、人間でいえば脳に値し、対してロボットは人間の体と考えられます。
近年では人工知能がロボットに搭載され、人工知能とロボットの境界線がやや曖昧になってきています。
人工知能は基本的にはソフトウェアであり、ロボットはハードウェアです。
人工知能はソフトウェアである限りは、あくまでソフトウェアの世界など限定された領域でしか力を発揮できません。
しかし、ハードウェアであるロボットと掛け合わすことで、ソフトウェアの世界内だけではなく物理の世界に人工知能の力を及ぼすことができるようになります。
また、掛け合わせることで、様々なメリットが生まれます。
人工知能とロボットの導入による省人・省力化や人工知能とロボットのかけあわせによって、生産性の向上も期待できます。また、ロボットはクラウドネットワークとも接続されるようになります。

今後は人工知能やクラウドネットワークとの接続によって、さまざまなデータから学習をし、ロボットが自立的に判断して業務を遂行することも可能になるでしょう。

では、人工知能が搭載されたロボットにはどのような種類のものがあるでしょうか。
自動で障害物を避け、最適なルートを導き出して掃除をする「お掃除ロボット」はその代表的な例といえるでしょう。

会話や動作など人間とコミュニケーションをとることに主たる目的をおいているのがコミュニケーションロボットなどもそうです。


このほかにも製造業や物流業、建設業などでもそれぞれの現場に対応した人工知能搭載のロボットが導入されはじめています。
それぞれの業界において、人工知能とロボットが人間の作業負担を大幅に軽減し、細やかで的確な業務の遂行を実現してきており、今後、ますますその可能性の領域は広がっていると言えるでしょう。
優雅で心地いいラウンジチェア「CH78 ママ・ベア」

優雅で心地いいラウンジチェア「CH78 ママ・ベア」

友人の紹介で知ったデンマーク家具「カール・ハンセン&サン」のwebカタログを見る機会がありました。
Yチェアやシェルチェアは日本では有名なので、知ってはいました。
Web上で、色々と見ていると、私の目に留まったのは、「ママ・ベア」。
「何だか、とてもリラックスできそうな椅子。」という印象です。
すごく興味が沸いたので、色々と調べてみることにしました。

作ったのは、ハンスJ.ウェグナー。
「ママ・ベア チェア」と並んで、「パパ・ベアチェア」もあるそう。
かなり人気を博したラウンジチェアで、2020年にカール・ハンセン&サン社から復刻されたそうです。

説明書を読んでみると以下のように書いてありました。
===以下、引用
「ママ・ベア」の愛称で知られるラウンジチェア。
ハンス J. ウェグナーによるオリジナルデザインは、1954 年に発表されたそうです。
座り心地のよさに加え、遠くからみても美しいたたずまいも圧倒的!
背についたふたつの“耳”とやわらかな曲線がどこか愛らしい。
この「ママ・ベア」が誕生したとき、「パパ・ベア」というラウンジチェアも手がけていて、それよりも軽快でコンパクトなものをと誕生したのが、この「ママ・ベア」でした。
それでも、十分すぎるくらいのゆったり感!
背もたれの高さは106cmもあり、ハイバックチェアとしては十分な高さがありますね。「ミニベアチェア好きだけれどもう少しハイバックだったらな〜。」という人は、この「ママ・ベア」が良いかもしれません。
温かく包み込むような、ウィングバッグの優雅な曲線。
やわらかく丸みを帯びたシルエット、ダイナミックなフォルム。
そして印象的な木製のアームにも見られる熟練した職人の技巧。
これらの完璧なバランスがこのチェアの最大の魅力です。
座ってみると程よいクッションの硬さと、頭まである背もたれに安心して身を委ねることができます。
ウィングの広がりがベアチェアよりはコンパクトな印象で、エッグチェアのように左右の視界を遮ってプライベートな空間に浸れます。
大人が手に入れたい名作の椅子です。
ここまで引用===


この優雅なラウンジチェアの名作が2020年に復刻され、現行品で購入可能だそう。
なかでも自分のためにデザインしたというラウンジチェア「ママ・ベア」は、ともに長い時を過ごしていきたくなる、美しくて居心地のいい椅子とのこと。

購入した方の感想を色々と調べてみました。
ママ・べアチェアと言うけど、男性が座っていい感じの大きさ。
斜め座りも出来るし、頭がすっぽり入る大きさなので、居眠りには最適なチェアです。
とのこと。他にも、
このラウンジチェアに惹かれたのは、なんと言っても、布張りのエレガントなフォルムが美しいこと。それでいて、座面が広々としていること!
女性なら、すっぽりと包みこまれそうなサイズ感です。
ゆったりと体を預けられ、その贅沢な座り心地に思わず酔いしれてしまいそうです。
横顔も後ろ姿も美しい「ママ・ベア」は、色のバリエーションも豊富なのだそうです。
本体の張り地は、ライトグレーやダークグレー、ライトブラウン、モスグリーンなどの落ち着いた色合い、そして白などの上質なファブリックから、脚の素材は無垢のオーク材またはウォールナット材から選択が可能だそう。
別売りのネックピローは本体と同じファブリックか皮革から選ぶことができるそうです。

1954年に発表されて、2020年に復刻されるってすごいですよね。
時空を超えて愛され続けるには、必ず理由と物語がありそうです。
コロナ禍で、おうち時間が長くなった昨今、名作椅子のあるライフスタイルの需要が出てきているのかもしれませんね。

北欧家具

今回は、家具の話題。

私は勤務地が渋谷にあり、渋谷には家具屋さんや雑貨屋さんが沢山あるため、仕事帰りにたまに寄ったりしています。おしゃれでお値段もお手頃なものが多いので、ついつい買ってしまいます。

ところで、最近、ヨーロッパ由来のシンプルで洗練された北欧家具が人気なのをご存じですか?

日本人に人気がある理由は、もちろんデザイン性が優れていて、なおかつお洒落!!そして、実用性にも優れているからです。

家具屋さんやネットでも、北欧家具を多く見かけるようになりましたよね。

そもそも北欧とは、ヨーロッパの北にあるデンマーク、スウェーデン、ノルウェー、フィンランドの4ヶ国の総称ですね。そして北欧家具の由来には、北欧特有の長くて厳しい冬が関係しています。

北欧の冬は単に寒いだけでなく、日照時間も短いことで暗い時間が長いのです。
そんな冬を室内で家族と過ごすことが多いため、
「快適で居心地が良い飽きないデザイン性」
「暖かみを感じられる長く愛用できる実用性」
という、北欧家具のスタイルが出来上がったそうです。

また、北欧家具には、経年変化や個性的な表情が特徴の無垢材が多く用いられているのだそう。そして、このスタイルは、日本をはじめとする多くの国で人気となったのです。

海外の家具は、往々にしてサイズ感が大きく、現地で見ていた或いは使っていた時は、「素敵!」と思っても、いざ日本に持って帰ってくるとなると、日本の家屋には大き過ぎるし、色味も現地で見た時と印象が全く違ってしまいます。

一方で、北欧家具は、デザインもシンプルなものが多く、自然の素材をそのまま生かしているので、日本人には、しっくりきます。

IKEAなどが、お手頃価格なので日本で人気がある一方、それなりに高価だけど、根強い人気を誇る老舗の北欧家具をご存じですか?
カール・ハンセン&サンというデンマークの北欧家具メーカーです。外苑前に実店舗もありますよ!

ちなみに世界でいちばん売れている椅子は、何かご存じですか?

諸説あり、どの説が正しいのかを立証するのは難しいのですが、多々ある一番売れている椅子の中に、ハンス・ウェグナーの椅子で有名なYチェアがあります。

知名度という意味では、このウェグナーのYチェアを知る人は多く、椅子に詳しくない人でもどこかで見かけたことがあるはずです。

次に、カール・ハンセン&サンの椅子の中で有名なのが、ラウンジチェアの数々。




もっとくつろぎたい!!
このような希望を叶えてくれそうなラウンジチェアに、穏やかな美しさが漂い、ゆったり座れる『プリコチェア』があります。





シンプルだけど、細部までこだわって作られています。

フレームは、美しくそして強度もあるといわれる無垢のオーク材が使われています。
座面と背面は、凹凸が表情豊かなキャンバス地を採用。生地は染色がされておらず、繊維の素材がそのまま生かされていて大変美しいです。後ろ脚は、床面との接点をスムーズにエレガントにするため、ゆるやかなカーブがついていますね。

「プリコ」という名は、イタリア語で「折りたたむ。」と言う意味だそう。
その名のとおり、ラウンジチェアとしては珍しく、折りたたむことができるそうです。
画期的ですね!

日本の家屋では、「折りたたむことができる。」「コンパクトにできる。」
という要素は、極めて重要です。さらに5段階のリクライニング調整が可能だそう。

この椅子は、デンマークのデザイナープレーベン・ファブリシャスとヨルゲン・カストホルムによって1964年に誕生しました。そして、最高級の素材、そして一流の職人達によってこのラウンジチェアは2021年「カール・ハンセン&サン」によって復刻されたそうです。

いつかはこんな素敵な椅子を我が家におけることを夢見つつ...。